おはこんばんちは。あた岡狂太郎です。
引き続き全塗装の準備段階で、脱脂洗浄をしていきたいところですが、塗装に邪魔なパーツは極力取り外したい。リアナンバーも然りです。軽自動車以外、リアナンバーは封印がついており、封印を壊してナンバーを外しても良いですが、その状態で公道走行不可になります。

ちょっと前に実施した内装塗装時に内張りを全て外しており、よく観察しているとテールゲートの車内側からナンバー取り付けボルトの先端が見えました。

封印のある方のボルト先端にスリ割加工をして、マイナスドライバーで回しちゃおうという作戦です。既に上図ではサンダーの切粉対策で養生テープを貼っています。


大昔に買った外装フルメタルのコード式ディスクグラインダーをずっと使っています。最近のは二重絶縁構造で外が樹脂とゴムでできていものが普通ですね。どこでもさっと使えるバッテリー式のディスクグラインダーが欲しいです。
リンク
こんな感じでマイナスドライバーで回します。ボルト先端がタップ穴に埋まると大きなドライバーでは回せなくなるので、小さいドライバーも必要です。サンダーで切り込みを入れているため、ボルト先端はすぐ錆びてくるはずです。切った部分はサビキラーカラー(黒)を塗って防錆しておきました。水性で筆でちょっとした部分に気軽に塗れるので、持っておくと良いです。

リンク
無事に封印を生かしたまま取り外せました。


これでナンバーで隠れる部分も塗装してもらえます。良かった。
ご自愛ください。
コメント