ワイパー交換2回目

ハイエース

おはこんばんちは。あた岡狂太郎です。

納車後わりとすぐに交換していたワイパーは、1本100円の見切り品、左ハンドル用を使っていました。
前回交換
最近ワイパーを動かすとビビリが酷くジャンプして綺麗に拭けなくなりましたので、交換します。

交換前。特に外観上問題はありません。

昔の金属むき出しのワイパーは返しの爪を押えてブレードを外していましたが、最近主流のエアロワイパーは、ブレードの取付部にカバーが付いています。カバーが閉じているとブレードが抜けないようになっています。
交換時はこのカバーをお越し、ブレードをワイパーアームの根本に向かってスライドさせると外せます。

今回交換するのはミシュラン製。購入の際コストコの適合確認で21″(53cm)と出てので21″を買っていました。標準サイズはネットで調べると、200系ハイエースのナローボディは左右共に20″(50cm)、ワイドは22″(55cm)です。付くのか?

純正サイズ20″ 50cmの商品を紹介します。

21″取り付けました。停止時助手席側ギリギリです。

雨が降っていないので、ワイパーを起こして作動させ、確認したい場所でキーシリンダーをOFFにして干渉を確認しました。運転席側はフルストローク時点で窓枠上に最接近しますが、まだ余裕があります。
助手席側はフルストローク少し手前で窓枠上に最接近します。こちらは停止時の窓枠横ほどではないですが、結構ギリギリです。

運転席側
助手席側

とはいえ、ハイエース200系ナローボディに左右とも21″(53cm)のワイパーブレードを付けても使えるということがわかりました。めいいっぱい拭き取りたい方は長めの選択もありです。
21″の商品を紹介します。結構調べましたが21″ 2本セットというのは無いので、1本の商品を2本購入する必要があります。

雨が降っていませんが、フロントガラスを洗った後にワイパーを作動させてみました。ビビリなくスムーズに拭き取ってくれてとても気持ちがいいです。

ご自愛ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました